第1章【新規集客の正しいブログの考え方とは!?】
第1章【新規集客の正しいブログの考え方】
目次
【1】更新し続ける大切さ
【2】更新回数は多い方が良いのか?
【3】対象は誰なのか?
【4】中傷コメントの正しい対処法
【5】ブログはどう使うものなのか?
【6】他社の分析をする事
【7】自分だけでも、世間だけでもダメ
【8】趣旨がわからないブログはダメ
まずは皆様、そもそもブログってどう使っていますか?
普通の人の感覚では、日記や日々の出来事をまとめるもの。
そう感じている方も多いのでは無いでしょうか?
しかしブログを他の人と同じようにやっては、ビジネスは成功しません。
まずはブログをやるに当たっての考え方や基本的な事を説明します。
ここが1番の大事な所であり、難しいところです。
ブログというのは始めて1か月ですぐに何かが起こるものではありません。
実質世の中の8割の人はアンケートで
『ブログをやってみたが辞めた』と回答しています。
まずは、続けないと話になりません。
更新回数は多ければ多いほど、読者には好まれます。
理想は1日1記事です。
毎日更新することで
「あっあの人のブログもう更新してるかな?」
とリピートしてもらえるようになります。
これはシンプルであり、最大級に大事なことです。
最初に明確に決めないと、先を見失います。
化粧品を50代のおじさん10000人にチラシを渡すのと
20代の女性に100人渡すのでは、後者のほうが圧倒的成果が出ます。
市場が大きければ大きいほど、掘り下げる必要があります。
貴方も楽してダイエット!
などは世の中に溢れすぎています。
ある意味ですが
25歳~30歳の男性でパソコンばかりの仕事の人が痩せる方法!
の方が対象が少なくなりますが、成果はこちらの方が上がります。
中傷コメントや嫌がらせに関しては
無視、消去が一番です。 決して相手にしてはいけません。
またしつこいようでしたらコメントは承認制にしましょう。
ちなみに今はネットも発達しており、コメントに 【殺す】 と書かれて
犯罪性があれば、すぐどこの誰が書いたかは一瞬でわかります。
ビジネスの場合、ブログ(日記)では無く集客に使います。
一番向いているのはリスト(メルマガ)取得や、自分達の質を上げる為に使います。
ブログ=日記 というのはビジネスでは捨ててください
芸能人であれば日記や写真に需要があるのでOKです。
しかし芸能人では無い貴方のご飯や、友達と遊んだ話は必要ありません。
まずどうしたら良いかわからない人は
「同業者の分析」そして「自分が良いな」
と感じたブログを参考にして下さい。
10個くらい見れば、ここは良いな、ここはイマイチだな
と自分で感じることが出来ます。
話題にすることや、ブログのテーマに関して
×自分が詳しいが、世間には需要が無い
ものすごい無名の馬に詳しいが、需要が無い
×世間に需要があるが、詳しくない
競馬の馬券を当てたい人はいるが、自分はわからない。
○自分が詳しく、世間に需要がある。
競馬をたくさん当てる人のやり方は、世間の人も知りたい
自分の知識ややりたいことが、世間に需要があるかどうか?
この見極めが重要。
ブログをパッと見て、何のブログかわからないものはダメ。
「あなたが生まれ変わるための言葉を、ヒーリングやセラピーにて
魂を込めて伝える言霊ブログです。」
さて上記のブログ、何をしているか想像できますか?
それよりはシンプルに
ダイエットのお茶を実際に飲んで感想を書くブログ
くらいな方がわかりやすくて伝わります。
見た人が すぐ何をしているブログなのか?
これが伝わるよう意識して下さい。
以上です。
次回
第2章【アクセスが集まる、上手な記事の作り方とは!?】
目次
【1】売れるタイトルの書き方
【2】何を書けば良いのか見失ったら?
【3】再アップでも良い
【4】コメントを書いて欲しい時のさりげない一言
【5】こんな記事なら書かない方が良い
【6】写真の大切さ
【7】属性が求めることを書く
をお送り致します。
お楽しみに(^ ^)
最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。
第3章【ここをケチると9割が泡、デザインを怠ると痛い目に!?】
第4章【誰も来ないと意味がない!アクセスアップ方法とは!?】
第6章【絶対に他人に言わないで下さい、ここでしか教えない裏技とは!?】
とても簡潔で分かりやすかったです。私はまだブログを書いたことはありませんが、明日からでもブログを始められそうな気になりました!
ブログをやってみたいと思っていたのでとても参考になりました。
ブログを始める際には、どういった層をターゲットにするか決めてから始めるといいですね!参考になりました!
参考になりました
ありがとうございます
ブログを始めたばかりの頃は集客も少なくてやっていても意味があるのかなぁ?なんて思ってしまうこともあるけれど、まずはたしかに続けなきゃ意味がないですよね!伝えることもしっかりと意識しなければ!
1日になるべく多くブログを投稿していた方がアクセス増えるのかと勘違いしていました!
参考にさせていただきます。
私もブログを10年近く続けてますが、最近ではもう自己満足と割り切ってて、アクセスが少なくても全く気にしてません(笑
でもアクセスが多いに越したことはないですもんね。アクセスアップの秘訣、勉強になりました。
なるほどですね!
私も、ブログをやっているので大変参考になりました。ありがとうございました。
勉強になりました。ありがとうございました。
見やすくためになるブログだと思います。
見やすく情報量の多いサイトだと思います。
そうですね、そうだと思う
結構面白い
blogの事わかりやすくさんこうになりました
とてもわかりやすいです!ありがとうございます
やはり何事も根気強くやらないと成果は出ないんですね。
とても勉強になりました。
ブログをやっていても、なかなか長続きしないため、とても参考になりました。また始めてみたいと思います!
とてもシンプルでわかりやすくて勉強になります。
趣旨は明確にしつつ、テーマ・内容については自他ともにバランスよく書くための参考になりました。
読む人にわかりやすいブログをこれからは心がけます!!
ブログをやるためにはいろいろ目的を明確にするべきなんだと気づきました
ブログを行うための目的がさまざまなんだと気づきました
興味深く、大変参考になりました。
こんにちは、初めまして。
私もブログをやっていますが、集客数が伸びません。
このサイト様を参考にさせて頂きます!
私もブログを書いていますのでこれから書くブログの参考にさせて頂きます