第4章【誰も来ないと意味がない!アクセスアップ方法とは!?】
第4章【誰も来ないと意味がない!アクセスアップ】
目次
【1】検索エンジンに登録する
【2】PING送信する
【3】人気ブログランキングへの登録
【4】更新時間でアクセス2倍
【5】アクセス解析をする事
【6】アメブロの機能で有効なもの
【7】狙いは需要はあるが、ライバルが少ない
http://www.google.co.jp/addurl/
検索でまずは引っかかるようにする必要があります。
必ずというわけでは無いですが、グーグルやヤフーに
「こんなサイトありますよー、できましたよー」と登録した方がスムーズです。
これは以外と気づかれていないのですが、検索エンジンに
「更新しましたよー」と伝えるものです。
最低限やっておいたほうが良いです、簡単に出来ます。
意外とアクセスが稼げるのはここです。
基本はアクセスの流入は
1位 お気に入り、ブックマーク
2位 検索エンジン
3位 ランキング
と言われます。
競合ジャンルは上位が難しいですが、登録するとSEOにもなるので
登録して損はありません。
人気ブログランキング、にほんブログ村 が有名です。
意外と重要です。
あなたが狙っているターゲットが携帯やスマホ、PCを触るのは何時かを想像して
その頃に更新すると良いですね。
最強は22時
ご飯食べて、風呂入ってテレビ見て 22時頃落ち着いてスマホやPCを見ながらゴロゴロして寝る。
この22時前後がゴールデンタイムで強いですね。
主婦狙い
11時の朝の作業と昼ごはんの間
14-16時の家事がひと段落、もしくはやりながら空く時間
会社員
朝8時前後の通勤最中
昼12時頃の昼休み
見てくれる人の周期を想像して更新しましょう。
アクセスが何時に入っているか?何曜日に入っているか?
ここをよく見てください。
そしてアクセス数よりもUU数を見て下さい。
アクセス数は1回ページを見られたら1回、次の記事も見たら2回です。
UUは同じ端末で見た場合アクセス数は変わりません。
単純に
アクセス数は見られたページの回数
UUは見てくれた人の人数
と思って下さい。
目安は
1日100アクセス以下 初級レベル(ここが全体の80%)
1日500アクセス まずます中堅レベル
1日1000アクセス 上級レベル
1日2000アクセス ブログのみで商売を検討出来るレベル
1日10000アクセス そのブログで生計を立てれる、トップレベルブログ(全体の0.2%)
1.読者登録
これは相手に直接メールで通知が行き
自分のブログのURLも掲載されるので有効です。
2.アメンバー
これはあまり使うことが無いですが、肝心ないいところを
限定記事にすると申請が来て、より質の良い読者になります。
3.ぺた、いいね
全く今は効果なし。
これは単純にアクセスというよりも、商材の選び方です。
今から真正面から ダイエット商品や青汁を売ろうとしても
ライバルが非常に多いです。
ポイントはライバルは少ないが、需要があるところ。
これを選定してください。
明日は
第5章【出来ればもう勝ち組、売れる文章の書き方とは!?】
目次
【1】空白を入れる、横幅に注意
【2】大きいターゲットや市場の攻略法
【3】売れる人と売れない人の大きな違い
【4】大事なのは順番
です。
次回もお楽しみに(^ ^)
本日も最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。
第3章【ここをケチると9割が泡、デザインを怠ると痛い目に!?】
第4章【誰も来ないと意味がない!アクセスアップ方法とは!?】
第6章【絶対に他人に言わないで下さい、ここでしか教えない裏技とは!?】
更新時間についてのアドバイスがとても参考になりました。ターゲットを主婦にするか、サラリーマンにするかで大きく変わってきますね。
アクセス数を稼ぐ方法だけでなく、分析もこうやれば良いのだととても参考になりました。更新時間も大事とは思いませんでした。
ブログ書くときに、時間帯なんて気にしてなかったので、22時狙って更新してみます。それ他にも気になる記事があったので参考にさせていただきます。
参考になりました
ありがとうございます
たしかに検索エンジンで引っかかることはすごく大切!私も情報を得たい時にはまずは検索エンジンから記事をさがすし、こう考えるとやはりブログって奥が深いですね。購読者も沢山で、ランキング上位の方はやはり努力はしているのでしょうか?
検索エンジンに登録するとは知りませんでした
私のブログは一日100アクセスです。まだまだです。
また読ませて頂きます。ありがとうございました。
なかなかためになります。現代にあった手法も紹介されていて、見ごたえがあります。
根本的にそうだと思う
参考にします
更新時間の最強は22時!私のブログにも活用したいと思います!
とても勉強になります!
まずはブログを始めてみます。
確かに、せっかく書くブログは多くの人に見てもらいたいものです。コツがいろいろあることがわかり、参考になりました。
更新時間が大事なんですね。勉強になります。
これをうまく活用してアクセスアップにつなげます!
更新時の時間帯目から鱗でした
なっとく
更新時間はあまり気にしたことがありませんでした・・・!!
ブログを更新したことをツイッター上でツイートすることにしているので、時間も視野に入れて更新作業したいと思います。
これを参考にブログを書きたいと思います